こんばんは。
○○○○です。
センターに出願し、残りの模試と東大プレにも申し込みました。
予定していた通りには全然進みませんでした。
かなり遅れているし、各科目の理解も進んでません。東大プレを受けても去年より悪いかもしれません。
でも、諦めてはいません。厳しいのも難しいのも分かっていますが、それでも行きたいし、そのために必要なことはやります。
まずはセンタープレで八割をとりたいと思ってます。
センターまでと二次まで、絶対に負けません。
こんにちは、サトルです。
メールどうもありがとうございました。
しっかり出願手続きをしているようで素晴らしいですね。
そして、決してあきらめずにがんばっているところはもっと素晴らしいです。
これからどんどん成績が伸びるように地道に続けてゆきましょう!
こんばんは。
○○○○です。
もうかなり時間がないのにまだ全然できてなくて、時間が足りないです。
第三回センター模試が返ってきました。
偏差値だいたい60くらいでしたが、東大からすれば全然足りないです。
もちろん、センターまではあと50日あるし、二次までそれよりもあります。
それでも、気持ちが焦ります。
できる限りのことをします。最後の模試が悪くても、東大プレがEでも、センターまで残りの50日、死ぬ気でやります。
東大プレがEでも大丈夫ですか?
こんばんは、サトルです。
メールどうもありがとうございました。
そうですね、だんだん試験が近づいてきましたから、受験生はみなあせってきているところですね。
ある程度そのようになってしまうのは当然のことですから、それをふまえたうえでできることを精一杯やってゆきましょう。
東大プレがEでも東大実戦がEでも実際に東大生になった人が毎年いますからだいじょうぶですよ。
こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
○○○○です。
最後の模試終わりましたが出来はよくないです。
数理は計算が合わずに時間が足りなくなりました。
まだまだ復習に基礎の定着が不完全みたいです。
模試は明日にどんな出来でも自己採点し、何がダメだったか探して潰していきます。
本番までに条件反射で解答が出せるまでにします。
二次とセンター、同時に上げて間に合わせます。
こんばんは、サトルです。
メールどうもありがとうございました。
模試おつかれさまでした。
長時間ですから受けるだけでも大変ですよね。
点数は関係なく、見返してみることはとても役立ちますので、ぜひやってみてくださいね。
あけましておめでとうございます。
昨年は様々なアドバイスをしていただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
○○○○
センターまで時間がもうあまりありません。
覚えることもセンター演習もまだまだで、不安と焦りでいっぱいです。
残された時間は覚えられるだけ、演習できるだけやっていきます。
模試も間違っていたところを重点的に見直し、ミスしないようにします。
八割以上取れるようにやれることは全部やります。
あけましておめでとうございます。サトルです。
そうですね、そろそろセンター試験ですね。
心配な気持ちがありながらもそれに負けずに受験勉強をがんばっているようで良かったです。
最後までやれることをやってぜひ当日は実力を出し切ってきてくださいね。